私塾を開こう(1)候補地さがし

2022年09月27日

大阪にある大学の雇用期間が切れたことと、数年前の約束を守るために8月中旬から横浜に移住。

大学での仕事に少々嫌気が差したこともあり、自分で哲学を教える私塾でも開こうかと思い立ち、この地縁のない土地で行動開始。これまで受動的に生きてきたせいか、主体的に動くことへの抵抗感が強いですが、生きていかなければならないし、何より哲学を続けたい。というわけで自分のペースですが、踏み出していきたいと思います。

今日は妙蓮寺にある書店を見に行きたかったので、ついでに日ノ出町、関内、新杉田を散策。私塾となる拠点をどの街に置きたいかを想像しながら歩くと風景も違って見えます。日ノ出町や関内は人の移動を考えるといい場所だけど、ビル街の殺風景さがあまり自分の好みではないことに気づきました。逆に妙蓮寺は地元感がありすぎかな。

今回歩いた感じでは新杉田の商店街辺りが自分の感覚に合っている気がしましたが、人の移動を考えるとどうなんだろう……哲学を学びたい人自体が少ないなかで、交通の便が悪いとなると人が集まらず、私塾を何年も(できれば死ぬまで)続けられない気がしてしまうので悩ましいです。

それを考えるとオンラインでの授業提供が家賃や経費も余計にかからず、かつ学びたい人もアクセスしやすいんだろうと思うのですが、人の居るワイガヤ感がやっぱり欲しいですね。

果たしてこの先まぁまぁ納得できる場所と出会えるでしょうか。土地勘のない横浜で探索は続く......

滴塾 第二学舎
知恵熱で世界をホットに
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう